以下、この用語・表現集の目次をご紹介します。
T 場面・流れ
01受付/02診療・治療/03薬/04検査/05入院/06手術/07生活・看護・介護
U 部位・症状
01頭・顔/02目/03耳・鼻/04口・あご/05歯/06のど/07首・肩・腕/08胸部/09腹部/10背中・腰/11手・足/12泌尿器・生殖器/13便・肛門/14皮膚・毛髪/
15骨・関節・筋肉/16神経/17精神/18血液・リンパ液/19免疫・代謝異常/20緊急症状/21全身症状/22外傷/23痛み/24公害病・難病など/25伝染病/26女性/27子ども/28高齢者
V 機関・制度など
W 問診票
この用語・表現集は、大量の語彙表現が掲載されていますので、調べたいことばをいろいろな方法で探せるように、3種類の索引が巻末に付してあります。まず、中国語(ピンイン順)から引ける索引、次に、日本の漢字語彙(読み仮名付き)を中国語の発音順に並べた索引、そして日本語索引(50音順)があります。この50音順の索引は日本語表示の横に中国語とそのピンインも併記されており、辞書代わりにも使えます。また、この索引のほかに、目次には、病気の部位・症状により簡単に探せるイラスト目次(PDF参照)も付いていて、分かりやすくなっています。用途に応じて使い分けていただけると便利です。
→【教材目次見本PDF】
なお、この用語・表現集は受講者の方でなくても「(財)中国残留孤児援護基金」(電話03-3501-1050)で購入可能です。B5判352頁、定価は2,500円です。
※ 教材のみの購入を希望される方は、「教材販売」をご覧ください。
→「教材販売」
|