交流事業/高齢帰国者向け日本語教室/高齢帰国者向け日本語教室実施状況一覧
2006.08報告 2006.9報告 2006.10報告 2006.11報告 2007.6報告 2007.8報告

2007年6月報告

6月9日
  上高地ウォーキング。当日は往復とも雨の中であったが、上高地散策の間のみ雨は止むという幸運に恵まれた。多人数のため、5班編成にして班毎に河童橋で記念撮影してから明神池コースと大正池コースに分かれてウォーキングを行う。


6月9日 
  奈川発電所見学後の記念撮影。帰路は東京電力の奈川発電所を見学。通常は高齢者の活動ですが、今回は特別に家族ぐるみの活動で37名の参加があった。





6月18日 
 鉢伏山(高ボッチ)ウォーキング。
 蓮華つつじが美しい高ボッチですが、今年は開花が遅れて期待はずれだった。梅雨の合間の中であったが、眼下には松本平の町並みが美しく眺められた。




6月20日
  マレットゴルフ。プレイ中の帰国者2名のスナップ


 終了後は参加者全員で「千の風になって」を唄う。この唄は活動終了後、参加者全員で毎回唄っております。


 今一番楽しいサークルは「マレットゴルフ」で、冬の間にルールの学習会を開きました。二人の講師はスコアーの数え方の他に、プレイを想定して実際に打ちながら、OB・ペナルティ等と説明をします。
  上達してくれば、地域からもお誘いが掛かるので、今から「ルール」「マナー」などしっかり学ぶよう厳しく求めます。



最新情報へ戻る
高齢帰国者向け日本語教室実施状況一覧へ戻る
自立研修事業
中国帰国者支援交流センター